
連休前に「ガソリンが値上げされる」
というニュースを聞いていたので、
連休中は給油を控えておりました。
今日、いつものセルフスタンドで給油したら、
ハイオク140円/Lでした。
やっぱり値上げ続行中だったのね。
先回給油時は134円/Lでしたから、
リッターあたり6円の値上げ。
このまま値上げされると辛いです。
値上げと言えば、自動車税通知書が届いていました。
平成2年式のヒラメ号は「グリーン化税制」という
素敵な名前の税制度により、
10%重加算税の43,400円の賦課でございました。
ハイブリッドとかエコカーは安いのね。
はぁ〜。
【関連する記事】
期日通り・・・
『平成2年式のヒラメ号は「グリーン化税制」という
素敵な名前の税制度により、
10%重加算税の43,400円の賦課でございました。』
この部分を読んだとき、思わずププッと笑ってしまいました。書き方が面白くて・・クス。
これって古い車には乗るなってことなんですかね〜〜。買い替えろってことですか?
と、ひねくれて捕らえてします私です。
来ましたか…。
お互い、セリカ+軽の税金が掛かってきますね。
まあ、普通車2台よりはマシですが…。
(あまり慰めになっていない…)
ホントに古い車への圧力は困ったものです。
リサイクルで地球に優しいと思うんですけどねぇ。
駄文をいつも最後まで読んで頂いて感謝です。
近いうち、お会いしましょうね♪
うちのほうも、先週より7円アップの135円でした!
「古い車⇒燃費が悪い⇒環境破壊」という図式なんでしょうけど、それだったらセリカのハイブリッド車を作ってくれよ!って叫びたくなりますね^_^;
実は去年オークションで売却した、軽自動車の廃車届けをしていなかったので、自動車税の納付書が、セリカ+エボ6+ミニカの3枚になってしまいましたぁ(-_-;)
7円アップですか!
どこも値上がりですね。
120円台が懐かしい。
新しい車を買え!って
圧力を掛けられているようで嫌ですよね。
売却されたんですよね。
名義変更をきちんとしたら
そんなこと無いと思うんですが…。
普通車は、正確には「登録車」といって、陸運局に登録すれば、自動車税も同じ「自動車税事務所」が扱っていますよね。
でも軽自動車は、いわゆる「届出車」でバイクと同じ市役所の管轄だったんですね。
廃車したり譲渡したりしたら、すぐに自分で届けなければいけなかったんですね。
と納税の説明書に書いてありました(-_-;)
あーでも、そちらではどうですか??
へぇ〜、そうなんですか。
陸事で軽四の廃車手続きとかもよくするんですけど、
登録の課と税金の課は建物も違うんですよ。
後日改めて市役所に届けるなんて
聞いたことがありませんでした(汗)
バイクなら分かるんですけど・・・。