
今日、急遽所用で大阪府和泉市へ行って来ました。
朝7時半に出発し、
伊勢自動車道〜名阪国道〜西名阪〜阪和道〜100円道
を通って快適かつ順調にたどり着くことが出来ました。
少し時間があったので、同行者の希望で
近くの池上曽根遺跡博物館を見学しました。
同伴者の友人は日本史にめっぽう強く、
そのうんちくもなかなかのものです。
展示物の中には弥生時代の集落のジオラマや
発掘された遺物が展示されていました。

この博物館のホールではハーモニカとピアノの
ミニコンサ−トのリハーサルが行なわれていました。
貸し切り状態でコンサートを楽しみました。
わずか30分の滞在でしたが充実した時間でした。

その後、所用を済ませ、午後6時半に和泉を出発。
途中、久居のスタバとF1マートに立ち寄って
先ほど帰ってきました。
ヒラメ号往復440kmの旅でした。

【関連する記事】
足回り交換の恩恵を、たっぷり味わえたのでしょうね。
ミニコンサートのリハを、ゆったりと堪能できてよかったですね。心のリフレッシュにもなったでしょう。
そちらの地方は、日本の古代を語る上では欠かすことができない資料がたくさんありますもんね。
古代の歴史に身を寄せてみるというのも、なかなか味わい深い思いがするのでしょう。
あれ?ヒラメくんのOZは??
確かに満タン吹っ飛びました(笑)
でも、4分の1くらい残っていましたので
今回は結構燃費イイかもです。
ミニコンサ−トも予想外だったので、
楽しかったですよ。
この近畿地方の和泉・河内・摂津・大和
には歴史的に貴重な物が沢山あります。
もっと知識があると楽しいんですけどねぇ。
OZはまだ4輪完成していないので、
メッシュで統一しました。
一応、公式な訪問だったので、
前後のホイールが違うのもナンですから…。
4輪完成まであと、もう一息なんですよ♪